Ruby/Railsの開発環境

環境構築

ホームブリューとrbenvをインストール

home-brew  install
rbenv ruby-build install

ターミナルのirb上で日本語入力を可能にする設定を行う。

brew install readline

readlineのパスを通す。
パスを通すことでreadlineをどのディレクトリからでも使用できるようになる。

brew link readline --force

rubyのinstall

RUBY_CONFIGURE_OPTS="--with-readline-dir=$(brew --prefix readline)"
$ rbenv install 2.5.1

mySQLをインストール

 brew install mysql@5.6

プロジェクトの作成にミスった場合

rails new project名 -d mysql で間違った場合。
(projectsフォルダでやらずにprojectフォルダを自分で作って移動してからやった)
=> フォルダ以下を削除でOK

rake db:createでデータベースまで作っちゃった場合、
prokectsではなく、projectの階層で以下を実行。

rake db:drop

bundler

bundle execコマンド

複数のprojectを扱っている場合に必要になる。
rakeやrailsコマンドなどのgemを使う場合に、使用するgemのバージョン違いが混在していると依存関係が破綻する可能性がある。
bundle execを付けずに実行して処理が通る場合には問題ないが、projectに使っているgemのバージョンを指定して処理させたい場合にはbundle execを付けると良いようにしてくれる。

コメント