TECH EXPERT 初日

TECH::EXPERT

TECHEXPERTは土曜始まりの10週間です。
週60時間で合計600時間の勉強を要求されます。

今日からtech expertへ通う。今日は1日目。別記事にするが、渋谷にマンスリーマンションを借りたので、徒歩5分以内で余裕で着ける。

同期は60人程度ときいていたので、短期集中対夜間が4:6くらいな雰囲気。意外と女性も1〜2割程度居る。9時からのキックオフでは今後の概要や周囲の人との自己紹介などで約2時間。あとはひたすらカリキュラムをやる。

html/cssの基礎をやり、rubyのさわりを少しだけやった。これメンターさんを呼ばない場合は自宅学習と変わらんな。一応ノルマは達成していたので、18時少し前に帰っちゃいました。越してきたばかりで生活基盤が安定してないのでゴメンなさい。
朝礼と夕礼(9時と18時)ではちょっとしたコミュニケーションの時間があるようだが、まだ未体験なのでよく分からない。自宅の方がモニタ等の環境がいいけど、出席していればサボらないのがメリット。

やっとことメモ

VS codeの拡張機能

  • Japanese Language Pack for Visual Studio Code  →日本語表記にします。
  • Ruby →Rubyの構文をチェックし、間違った箇所を指摘。
  • HTML Snippets →HTMLタグ、CSSタグの入力を補完。
  • zenkaku →全角スペースを知らせてくれます。

html/css関係

rem, emについて

remはroot emの略。
rem, emともにpxの絶対指定と違って相対的な指定の方法。

emは親要素のフォントサイズを1emとして、1emや0.5emといった形で指定する。
remはhtml要素のフォントサイズを1remとする。通常1remは16px。

css class指定

  • .a.b スペースなし aかつb
  • .a .b スペースあり aの中のb
  • .a,.b カンマ区切り aとbの全て

position fixed

headerやfooter等で通常ウィンドウサイズに自動的にwidthが設定されるが、固定するためにposition fixedにすると幅や高さの情報を失ってします?というより自動的には反映されなくなるのだろうか?
FLOATさせた時と同じ挙動のように見えるのだが、幅や高さを明示的に指定しなければ0として扱われるのかな?ちょっと理解不足。

ruby

  • “hogehoge”.length  -> 8を返す。文字数を数える。
  • 20.to_s  ->”20”を返す。数字を文字列へ変換
  • irbコマンドでターミナル上でrubyを試せる。便利なのか?初心者的にはファイルに書くほうが可読性が高いのでまだ価値が分からない。
  • 四則演算+-*/% これは一般的。珍しいのは%。%は割った余りを出す。15%4だと3が返る。
  • == 正誤判定は=を2つ。true or falseを返す。

命名規則

  • 変数名:小文字から始める。数字スタートはだめ。 予約語も当然ダメ。
  • 定数:大文字から始める。慣例として全て大文字を使う
  • rubyの定数は、再代入しようとすると警告がでるものの代入される(されてしまう)。実質的には変数名と差がないように思う。


コメント