Ruby

Ruby

Model(rails)

Model Modelクラス 「モデル」でデータベースから情報を取り出す。あるデータベースから取り出せるモデルは限定されており、命名にも強い関連がある。 コントローラでデータのやり取りをするために必要で、通常はコントロー...
Ruby

Action Mailer

Action Mailer rails g mailer メーラー名 以下が生成される。 Running via Spring preloader in process 61351 create app/m...
Ruby

whenever

定期的にバッチ処理をさせる。cronを簡単に使えるようにするgem。 gemfileに以下を追記してbundle install gem 'whenever', require: false 使い方 設定フ...
Ruby

新規プロジェクトの始め方 まとめ(rails)

新規プロジェクトを作成 -dオプションで使うデータベースの種類を指定する。 rails new new_project -d mysql rails gで不要なファイル群を作成しないように設定変更 config/a...
Ruby

TimeZone(rails)

timezoneの変更 通常はrailsの表示はutcで、データベースの書き込みもutcで行われる。表示のみjstにするか、データベースをjstにするかでやり方が変わる。 基本的な考え方は、railsの表示時間とDBに保存する...
Ruby

Capistrano

自動デプロイツール Gemをインストール gemfileに以下を追記。 group :development, :test do gem 'capistrano' gem 'capistrano-rbenv' ...
Ruby

turbolinks

ブラウジング高速化のためのgem。HTMLロード→CSS, JavaScriptロード→レンダリングの流れの中で中間部分を飛ばす手法。 具体的には初回ロード時には附帯情報を取得するが、以降のページ遷移では附帯情報を保持したままでHT...
Ruby

deploy(rails)

credentials.yml.enc rails5.2からsecrets.ymlの代わりに導入された。credentials.yml.encはgitに共有されるが、master.keyは.gitignoreに最初から追加されている...
Ruby

API

APIとは 必要なデータだけをJSONなどの形式で返すサーバの仕組みのことをAPI、もしくはJSON APIと呼ぶ。 webAPI json形式で情報をレスポンスするアクションはwebAPIと言われる。railsではWe...
Ruby

統合テスト

フィーチャスペック Rspecを使って統合テストを行うためのスペック。アプリケーションの肝となる動作を総合的にテストしたい場合に用いる。 一部の記述の名前が単体テストと異なる フィーチャスペックでは、itの代わりにsce...
Ruby

CarrierWave

画像のアップロード機能を実装する。 使い方 gemのインストール gem 'carrierwave' gem 'mini_magic' bundle install uploaderの作成 rails g ...
Ruby

単体テスト(rails)

rspecを用いて行う。 rspec テストコードを書く際の原則 各exampleで期待する値は1つ期待する結果をはっきりわかりやすく記述起きて欲しいことと起きてほしくないこと両方をテストする境界値をテストする可読性を考...
スポンサーリンク