git error 128が出たり、carrierwave導入でundefined const fogが出たりで何一つ進まなかった1日でした。デプロイって怖い。
credentials.ymlがエンコードされてるのでmaster.keyがなかったり、チーム開発の怖さを知ったよ。とりあえずdeployのとりあえずすら動かないとは。
デプロイ
Amazon Linux 2AMIでなく、Amazon Linux AMI で作成
秘密キーをダウンロード(もしくは既存のキーを使う)
新しいEIPの割り当てボタン(要はIPの取得)
アクションからアドレスの関連付け
プライベートIPはなにも入力しない。
関連付けさせると自動で設定される。
セキュリティグループからインバウンドを選択し、ポートの開放
タイプを「HTTP」、プロトコルを「TCP」、ポート範囲を「80」、送信元を「カスタム / 0.0.0.0, ::/0」に設定します。「0.0.0.0」や「::/0」は「全てのアクセスを許可する」という意味です。
~/.sshへ移動してsshでインスタンスへ接続
ssh -i 秘密キー名.pem ec2-user@elastic-ipアドレス
必要なパッケージのダウンロード
sudo yum update
sudo yum install \
git make gcc-c++ patch \
libyaml-devel libffi-devel libicu-devel \
zlib-devel readline-devel libxml2-devel libxslt-devel \
ImageMagick ImageMagick-devel \
openssl-develというRubyのインストールに必要なパッケージをインストール
sudo yum install -y openssl-devel
node.jsのインストール
sudo curl -sL https://rpm.nodesource.com/setup_6.x | sudo bash -
sudo yum install nodejs
rbenvとruby-buildをインストール
#rbenvのインストール
git clone https://github.com/sstephenson/rbenv.git ~/.rbenv
#パスを通す
echo 'export PATH="$HOME/.rbenv/bin:$PATH"' >> ~/.bash_profile
#rbenvを呼び出すための記述
echo 'eval "$(rbenv init -)"' >> ~/.bash_profile
#.bash_profileの読み込み
source .bash_profile
#ruby-buildのインストール
git clone https://github.com/sstephenson/ruby-build.git ~/.rbenv/plugins/ruby-build
#rehashを行う
rbenv rehash
Rubyをインストール
ローカルと同じバージョンのrubyをインストール。
rbenv install 2.5.1
rbenv global 2.5.1
rbenv rehash #rehashを行う
ruby -v # バージョンを確認
mySQLのインストール
バージョン5.6をインストール
sudo yum install mysql56-server mysql56-devel mysql56
MySQLを起動
sudo service mysqld start
起動の確認
sudo service mysqld status
パスワードの設定
sudo /usr/libexec/mysql56/mysqladmin -u root password '設定したいパスワード'
mysqlへ接続
mysql -u root -p
githubにインスタンスのキーを登録してssh接続
キーを作成。パスフレーズ等は無視してenterでok
ssh-keygen -t rsa -b 4096
以下にキーが保存されるのでキーを開いて、値をgithubに登録
cat ~/.ssh/id_rsa.pub
githubに接続できるか確認。
ssh -T git@github.com
以下のように表示されたらOK
Hi ユーザー名! You've successfully authenticated, but GitHub does not provide shell access.
Unicornをインストール
ローカルで以下を記入してbundle install
group :production do
gem 'unicorn', '5.4.1'
end
server side
以下を作成
/var/www/project名
git clone
sudo mkdir /var/www/
sudo chown ec2-user /var/www/
cd /var/www/
git clone https://github.com/<レポジトリ名>.git
環境変数の設定
プロジェクトフォルダで
rake secret
環境変数への書き込み
sudo vim /etc/environment
DATABASE_PASSWORD='MySQLのrootユーザーのパスワード'
SECRET_KEY_BASE='先程コピーしたsecret_key_base'
適応するため、一旦exit。再度SSHで接続。
portの開放
セキュリティグループ、インバウンド、編集から以下を追加
カスタム TCP ルール | TCP | 3000 | 0.0.0.0/0 |
unicornの起動
unicorn_rails -c config/unicorn.rb -E production -D
エラーログを参照。
less log/unicorn.stderr.log
注)ユニコーンはDBがないので起動しない。
config/database.yml(ローカル)を編集して以下のように。
production:
<<: *default
database: ~~~(それぞれのアプリケーション名によって異なっています。こちらは編集しないでください)
username: root
password: <%= ENV['DATABASE_PASSWORD'] %>
socket: /var/lib/mysql/mysql.sock
サーバーで
git pull origin master
rails db:create RAILS_ENV=production
rails db:migrate RAILS_ENV=production
unicornの起動
unicorn_rails -c config/unicorn.rb -E production -D
アセットコンパイル
rails assets:precompile
ユニコーンkill
ps aux | grep unicorn
kill -9 <確認したunicorn rails masterのPID>
ユニコーンリスタートRAILS_SERVE_STATIC_FILES=1
という指定を先頭に追加してください。これは、コンパイルされたアセットをRailsが見つけられるような指定
RAILS_SERVE_STATIC_FILES=1 unicorn_rails -c config/unicorn.rb -E production -D
nginx
homeディレクトリで以下
sudo yum install nginx
sudo vim /etc/nginx/conf.d/rails.conf
上のファイルを以下のように編集
upstream app_server {
# Unicornと連携させるための設定。アプリケーション名を自身のアプリ名に書き換えることに注意。今回であればおそらくchat-space
server unix:/var/www/<アプリケーション名>/tmp/sockets/unicorn.sock;
}
# {}で囲った部分をブロックと呼ぶ。サーバの設定ができる
server {
# このプログラムが接続を受け付けるポート番号
listen 80;
# 接続を受け付けるリクエストURL ここに書いていないURLではアクセスできない
server_name <Elastic IP>;
# 接続が来た際のrootディレクトリ
root /var/www/<アプリケーション名>/public;
# assetsファイル(CSSやJavaScriptのファイルなど)にアクセスが来た際に適用される設定
location ^~ /assets/ {
gzip_static on;
expires max;
add_header Cache-Control public;
}
try_files $uri/index.html $uri @unicorn;
location @unicorn {
proxy_set_header X-Forwarded-For $proxy_add_x_forwarded_for;
proxy_set_header Host $http_host;
proxy_redirect off;
proxy_pass http://app_server;
}
error_page 500 502 503 504 /500.html;
}
POSTメソッドでもエラーが出ないようにするために、下記のコマンドも実行
cd /var/lib
[ec2-user@ip-172-31-25-189 lib]$ sudo chmod -R 775 nginx
sudo service nginx restart
capistrano
uglifterを無効化。プリコンパイルエラーの原因
# config.assets.js_compressor = :uglifier
gem bundle install
group :development, :test do
gem 'capistrano'
gem 'capistrano-rbenv'
gem 'capistrano-bundler'
gem 'capistrano-rails'
gem 'capistrano3-unicorn'
end
設定ファイルの生成
bundle exec cap install
capfileを以下のように編集
require "capistrano/setup"
require "capistrano/deploy"
require 'capistrano/rbenv'
require 'capistrano/bundler'
require 'capistrano/rails/assets'
require 'capistrano/rails/migrations'
require 'capistrano3/unicorn'
Dir.glob("lib/capistrano/tasks/*.rake").each { |r| import r }
config/deploy/production.rbを以下のように編集
server '<用意したElastic IP>', user: 'ec2-user', roles: %w{app db web}
config/deploy.rbを以下のように編集
# config valid only for current version of Capistrano
# capistranoのバージョンを記載。固定のバージョンを利用し続け、バージョン変更によるトラブルを防止する
lock '<Capistranoのバージョン>'
# Capistranoのログの表示に利用する
set :application, '自身のアプリケーション名'
# どのリポジトリからアプリをpullするかを指定する
set :repo_url, 'git@github.com:<Githubのユーザー名>/<レポジトリ名>.git'
# バージョンが変わっても共通で参照するディレクトリを指定
set :linked_dirs, fetch(:linked_dirs, []).push('log', 'tmp/pids', 'tmp/cache', 'tmp/sockets', 'vendor/bundle', 'public/system', 'public/uploads')
set :rbenv_type, :user
set :rbenv_ruby, '<このアプリで使用しているrubyのバージョン>' #カリキュラム通りに進めた場合、2.5.1か2.3.1です
# どの公開鍵を利用してデプロイするか
set :ssh_options, auth_methods: ['publickey'],
keys: ['<ローカルPCのEC2インスタンスのSSH鍵(pem)へのパス>'] ※例:~/.ssh/key_pem.pem
# プロセス番号を記載したファイルの場所
set :unicorn_pid, -> { "#{shared_path}/tmp/pids/unicorn.pid" }
# Unicornの設定ファイルの場所
set :unicorn_config_path, -> { "#{current_path}/config/unicorn.rb" }
set :keep_releases, 5
# デプロイ処理が終わった後、Unicornを再起動するための記述
after 'deploy:publishing', 'deploy:restart'
namespace :deploy do
task :restart do
invoke 'unicorn:restart'
end
end
unicorn.rbを以下のように編集
app_path = File.expand_path('../../', __FILE__)
worker_processes 1
working_directory app_path
pid "#{app_path}/tmp/pids/unicorn.pid"
listen "#{app_path}/tmp/sockets/unicorn.sock"
stderr_path "#{app_path}/log/unicorn.stderr.log"
stdout_path "#{app_path}/log/unicorn.stdout.log"
↓↓↓↓↓↓↓ 以下のように変更 ↓↓↓↓↓↓
# ../が一つ増えている
app_path = File.expand_path('../../../', __FILE__)
worker_processes 1
# currentを指定
working_directory "#{app_path}/current"
# それぞれ、sharedの中を参照するよう変更
listen "#{app_path}/shared/tmp/sockets/unicorn.sock"
pid "#{app_path}/shared/tmp/pids/unicorn.pid"
stderr_path "#{app_path}/shared/log/unicorn.stderr.log"
stdout_path "#{app_path}/shared/log/unicorn.stdout.log"
nginxの設定ファイルを編集
sudo vim /etc/nginx/conf.d/rails.conf
upstream app_server {
server unix:/var/www/<アプリケーション名>/tmp/sockets/unicorn.sock;
}
↓↓↓↓↓↓↓ 以下のように変更 ↓↓↓↓↓↓
upstream app_server {
server unix:/var/www/<アプリケーション名>/shared/tmp/sockets/unicorn.sock;
}
root /var/www/<アプリケーション名>/public;
↓↓↓↓↓↓↓ 以下のように変更 ↓↓↓↓↓↓
root /var/www/<アプリケーション名>/current/public;
location ^~ /assets/ {
gzip_static on;
expires max;
add_header Cache-Control public;
}
↓↓↓↓↓↓↓ 以下のように変更 ↓↓↓↓↓↓
location ^~ /assets/ {
gzip_static on;
expires max;
add_header Cache-Control public;
root /var/www/<アプリケーション名>/current/public;
}
nginxの再起動
sudo service nginx reload
sudo service nginx restart
mysqlの再起動
sudo service mysqld restart
ユニコーンのkill
kill -QUIT `cat tmp/pids/unicorn.pid`
ローカルでデプロイ!
bundle exec cap production deploy
コメント