2025年03月 資産経過

資産経過

3月の売買

買い

  • NTT @146.5
  • テノックス @1167
  • ソフトバンク @216.3

少量ですがNTT買い増し。140円台は安いと思ってますので積み立て感覚で毎月買います。

テノックスは還元する姿勢が良いので買い増し。ちょっと高いかなとは思いつつも、無借金経営で現金80億も持った時価総額80億円の企業。純益は振り幅が大きいものの2~8億程度あり、配当に関しては配当性向30%といいながらここ数年は無視して還元してくれている。

こういった経緯から2024年5月には中計でDOE2%以上を目安に、と配当方針は変更されました。加えてキャッシュのうち10億は3年の間に配当に回すという宣言付きです。10億円ですが、テノックスの株は700万株程度なので1株当たり150円相当、つまり最低でも年50円は貰えるわけです。

売り

なし

上位10銘柄

左が2025/3月末、右が2025/2月末です。
外周の円が評価額ベースの割合で、内側の円が取得価額ベースの割合になります。

10位辺りは団子状態なので京阪神ビルディング、FCHD、北興化、ヨシコンなどなど。

雑感

3月は期末の権利日に向けて上昇し、権利通過後に配当落ちからの3連続下落で資産が目減りしました。一方で3月は高くて買う銘柄がほとんどなかったのですが、欲しい価格帯に近づいてきました。4月はキャッシュ使い切るかもしれません。ギガプライズで出た利益も相殺しておきたいので含み損に入った銘柄は損だしチャンス!

今後の利喰いの予定は
・京阪神ビルディング @1900
・電源開発 @3000
・沖縄電力 @1350
・北興化 @1800
・テノックス @1300
・エスティック @1400
・早稲田学習研究会 @1500

コメント