2019 G.W.Drive 蔵王

Elise

今日は行くところを決めていた(と言っても昨日決めたのだが)。
蔵王の雪壁を見るのだ!
朝5時出発すればオープンする8時頃にはつくはず。

で、起きて見てびっくり。8時を回り、9時が近い。
相馬から白石に抜けて蔵王を目指す予定だったが、絶対に宮城県側は混むよなぁ。
ということで伊達から南陽へ抜けるルート(国道399号)を選択。
茂庭っ湖というダムを抜けると、冬季通行止めの看板+バリケードあり。だけど右半分は通行できるように開いてるのよね。今は冬じゃないし、行けるだろと思ったがダム湖畔をしばらく走ったところで完全に道が塞がれてダメでした。

茂庭っ湖のダムは摺上川ダムというそうです。洪水吐からの水路がカッコいい。
この川の下流は阿武隈川へ合流し、仙台湾へ注いでいる。

国道13号へ引き返し、米沢入り。そのまま上山を経て蔵王へ。時間がないので幹線道路を通ったが、渋滞はないものの交通量が多く疲れるね。

途中で有名な例の建物を発見しました。
面白画像として時々見かける山形の田舎に建つ高層ビル。
その名も「スカイタワー41」
wikipediaにまとめられる程に名を馳せていて、東北地方最高峰の133mらしい。
どうみても場違いな建物です。

ここから蔵王

蔵王はエコーラインという線で宮城と山形を結んでいる。
このエコーラインと山頂(お釜)に抜けるハイラインが、雪壁で有名だ。

下調べの段階では雪壁が有名なのはハイラインだけなのか?エコーラインよりハイラインの方が雪壁が高いのか?などの情報が掴みづらかったです。渋滞も予想されたのでハイライン通らずに渋滞知らずの蔵王苅田リフトでお釜までショートカットした方がいいよ、って情報があったりしてどうしようか悩みました。

実際に走った感じだと、ハイラインとエコーラインの宮城県側が壁が高くわくわくします。エコーラインだけでも十分に雪壁は堪能できるので渋滞がひどいようなら無理してハイラインを通らなくてもOKな気がします。ドライブが趣味ならぜひハイラインも通って欲しいけどね。

宮城からお釜に向かう道路は異常に混むので、GWは避けた方が無難です。私が下山していた15:30頃でも3km以上も渋滞していました。
登りはこんな感じで微動だにしない渋滞でした。

展開できる場所もないので一旦ハマると抜けだせませんよ。山形側からのアプローチして宮城側へ抜けるのなら混まないので高速道路を使うなどして一旦山形側へ回ってから蔵王入りした方が楽ですよ。
快晴だったのでお釜も見れて大満足。風が強いのと気温が低いので春先の格好だと少し寒い。

秋保大滝も行きたかったが、気仙沼までの距離が遠いので、観光は終了。仙台市の外周を通って大崎、登米を経由で気仙沼へ。港の外周を覆うようにバイパスが抜けている変わった形状の街作りだ。港周辺が寂れているのも、震災関係あるのかな?ホテルでwimaxが圏外になってたのもびっくりだ。

コメント